“わたしたち”を主語に、より良い未来に向けて夫婦で対話を重ね、行動を決めていく『夫婦会議』。
ここでは、『夫婦会議』で「より良い夫婦のパートナーシップ」「家庭内のより良い子育て環境づくり」を応援したい個人の方、産婦人科、保育園・幼稚園、自治体、企業・NPO・団体様向けの連携メニュー「夫婦会議推進プロジェクト」をご案内しています。
「夫婦会議推進プロジェクト」とは、『夫婦会議』を提案するLogista株式会社と、夫婦会議を実践・推奨する個人、産婦人科、助産院、産後ケア施設、保育機関、自治体、企業・NPO・任意団体などの皆様が一緒になって「働き方や暮らし方について“対話”ができる夫婦」を増やす、新しい子育て支援です。
子どもたちが最初に触れる社会「家庭」において、親になる夫婦がどのような家庭環境を子どもたちに創り出していくのか?
この問題を個人の問題と突き放さずに、カップルから夫・妻という関係に変化する新婚の時期はもちろん、父・母という「親としての役割」が加わる妊娠・産後・育児期に、大切なことを前向きに話し合い互いに協力し合える「夫婦のパートナーシップ」を築いていけるよう応援することで、家庭内のより良い子育て環境づくりを推進します。
●個人の方へ
「夫婦会議アンバサダー」
『夫婦会議』の体験を次のご夫婦に繋ぐ活動です
「世帯経営ノート(キッズデザイン賞受賞)」「夫婦会議ノート」などの夫婦会議ツールを使って、実際に『夫婦会議』を行う中で感じた効果や魅力、楽しさをご自身の体験と共に積極的に発信いただける「夫婦会議アンバサダー」を募集します!結婚・妊娠・産後・育児期の、より良い夫婦のパートナーシップづくりを応援したい。子どもたちに、より良い家庭環境を創り出せる夫婦で溢れる社会をつくりたい!…など、わたしたちと一緒に『夫婦会議』を次のご夫婦に繋ぐ想いのある方からのご応募をお待ちしています!
認定講師「夫婦会議サポーター」
→詳細・エントリーはコチラ
『夫婦会議』をご自身のお仕事に活かせる資格です
「夫婦会議サポーター」とは、お客様ご夫婦が『夫婦会議』を実践できるようサポートし、「より良い夫婦のパートナーシップづくり」「家庭内のより良い子育て環境づくり」に貢献する人です。結婚・妊娠・産後・育児期の夫婦のパートナーシップの大切さを知る「あなた」だから活かせる資格。わたしたちと一緒に、『夫婦会議』でより良い夫婦のパートナーシップづくり、家庭内のより良い子育て環境づくりに貢献いただける方との出逢いを心待ちにしています!
●産婦人科・助産院・産後ケア施設・保育園・幼稚園の方へ
認定講師「夫婦会議ファシリテーター」
詳細リリース&受付は…2021年1月スタート!
※当初12月11日(金)からの募集を予定しておりましたが、認定講師の皆様に納得のいくサポート体制をご用意すべく奔走中です。ご興味頂いている皆様にはお待たせして申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します!
●自治体の方へ
●企業・NPO・任意団体の方へ
《企業の皆様》
結婚・妊娠・産後・育児期の従業員や配偶者の…
に『夫婦会議』のツールや各種サービス(研修など)を活用いただけます。
《NPO・任意団体の皆様》
結婚・妊娠・産後・育児期の方向けの催しで、『夫婦会議』のツールや各種サービス(講座・トークイベントなど)を活用いただけます。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
●企業・NPO・任意団体での事例は…コチラ
●お問合わせは…コチラ
※講座・研修は「夫婦参加 or 1人から参加」「リアル or オンライン」など、対象や場の目的に応じた内容をご提案致します。まずはお気軽にお問い合わせください。
●世帯経営ノートのサンプル設置をご希望の施設の方へ
『夫婦会議』をご紹介頂ける施設様向けに、【夫婦会議ツール】夫婦で産後をデザインする「世帯経営ノート」の設置セットを無料でお配りしています!
など、『夫婦会議』の趣旨にご賛同いただける施設さまからのお申込みをお待ちしています!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
●詳細&設置施設一覧は…コチラ
●無料設置セットへのお申込みは…コチラ